当組合では、健康の保持増進と疾病予防対策として、次の保健事業を実施しております。
1.健診事業
(1)〜(5)のいずれかを年度内一回限り受けることができます。
(1)巡回レディース健診 |
@ 35歳以上の被保険者・被扶養者の女性が対象。
A 6月〜翌年3月の間にホテルや公共施設等で実施。
B 巡回レディース健診(基本検査)費用を全額補助。
C オプション検査のうち、乳がん検査(エコーorマンモグラフィ)・大腸がん検査(便潜血2回法)・子宮頸がん検査費用を全額補助。
D その他のオプション検査は、自己負担となります。
|
|
(2)生活習慣病健診 |
@ 35歳以上の被保険者・被扶養者が対象。
A 年間を通じて契約健診機関で実施。
B 健診項目は、一般的な生活習慣病健診の検査項目で、労働安全衛生法の検査項目を網羅。
C 自己負担金は、5,000円。
|
|
(3)巡回健診(検診車) |
@ 35歳以上の被保険者・被扶養者が対象。
A 4月〜7月の間に県内の各会場で実施。※30人以上の受診があれば、事業所等へ検診車を派遣できます。
B 健診項目は、一般的な生活習慣病健診の検査項目で、労働安全衛生法の検査項目を網羅。 ※胃部X線はABC検診(採血による胃がんリスク判定)へ変更。
C 自己負担金は、3,000円。
|
|
(4)特定健康診査(特定健診) |
@ 40歳以上の被保険者・被扶養者が対象。
A 年間を通じて契約健診機関で実施。
B 健診機関検索は、特定健診等実施機関検索システムをご利用ください。
C健診項目は、メタボリックシンドロームの予防を重視した検査項目。
D自己負担金はありません。 |
|
(5)健診補助金制度 |
@ 被保険者・被扶養者が対象。
※対象年齢を拡大し、40歳未満の方も補助金対象者となります。
A 事業主または個人で実施した健診を対象に、健診結果(写)を提出いただくことで、1人3,500円の補助金が受けられます。ただし、毎年度12月末までの申請については4,000円になります。
※特定健診補助金申請には、次の@〜Mの健診結果項目が必要です。
@身長A体重B腹囲CBMID血圧(収縮/拡張)E中性脂肪FHDLコレステロールGLDLコレステロールHASTIALTJγ-GTPK空腹時血糖またはHbA1cL尿糖M尿蛋白
※健診結果の提出について
事業主が健診結果を健康保険組合へ提出することが高齢者の医療の確保に関する法律により義務付けられております。
|
|
2.保健指導
(1)特定保健指導 |
@ 40歳以上の被保険者・被扶養者を対象として契約健診機関等の保健師等により、メタボリックシンドロームのリスク(動機付け支援・積極的支援)に応じた保健指導を実施。
A 自己負担金はありません。
※スマートフォンなどICTを使った特定保健指導も実施しております。 |
|
3.疾病予防事業
(1)インフルエンザ予防接種事業 |
接種費用の一部(1人当たり2,000円まで)を補助。 なお、申込受付期間は毎年10月頃から翌年2月末を予定しております。
事前割引型は、東振協のホームページ>>>をご覧ください。
接種後申請型は、当組合に補助金申請の手続きをしてください。 |
|
(2)糖尿病等慢性疾患の重症化予防事業 |
健診結果から重症化(腎不全、人工透析等)リスクの高い人を抽出し、かかりつけ医と連携した重症化予防プログラム(腎不全、人工透析への移行を防止)を実施いたします。 当組合が全額費用負担しますので、自己負担金はありません。 |
|
4.保健指導宣伝事業
(1)健康づくり、疾病予防に関するパンフレットやリーフレット等の配布 |
全事業所に配布。 |
|
(2)機関誌『けんせつけんぽ』の発行 |
健康保険の内容や健保組合の事業等を掲載し、年3回発行。 |
|
(3)医療費通知 |
受診した医療費や健康の理解を深めてもらうために年4回通知。 |
|
(4)健康優良者表彰 |
3年間医療給付を受けなかった世帯に記念品を送り表彰(11月頃) |
|
(5)後発医薬品「ジェネリック医薬品」の使用促進事業 |
「後発医薬品希望シール」を新規加入者に配布。後発医薬品に切り替えた時の差額を該当者に通知。 |
|
(6)個人向け健康情報冊子マイヘルスレポート事業 |
健診結果を同世代や同姓で比較、対象者一人ひとりに合わせた健康情報やアドバイスを掲載。 |
|
(7)育児支援事業 |
育児支援として、出産した方を対象に月刊『赤ちゃんと!』を1年間無料配布。 |
|
(8)電話保健指導(すこやかエイジ) |
60〜69歳の被保険者および被扶養者が対象。※当組合の参加基準を満たしている方のみ
健康・生活習慣・通院等のアドバイスを保健師が電話で実施。 |
|
(9)こどもの医療費健康づくり事業 |
未就学児向けに、かぜと虫歯予防の教材を配布。 |
|
5.体育奨励事業
(1)東京ディズニーリゾートパークチケット割引券 |
コーポレートプログラム利用券を交付(年度内に1回、1人2,000円の補助)。 |
|
(3)潮干狩り(木更津市江川海岸) |
詳細につきましては、各事業所へ発送する「潮干狩り(木更津市江川海岸)」開催のご案内をご覧ください。 |
|
6.データヘルス計画
データヘルス計画は、医療費データや健診情報等のデータ分析に基づいて、PDCAサイクルで効率的・効果的な保健事業を実施するもので、全ての健康保険組合がデータヘルス計画を策定しています。
7.特定健康診査等実施計画
当健康保険組合の特定健康診査及び特定保健指導の実施方法に関する基本的な事項、特定健康診査及び特定保健指導の実施並びにその成果目標に関する基本的な事項について定めています。